FAQ | 児童発達支援 みかんのき
会社概要
お問い合わせ
FAQ
妙典教室
〒272-0114
千葉県市川市塩焼1-2-29
第一萩原ビル1階
047-329-2778
津田沼教室
〒274-0825
千葉県船橋市前原西2-7-9
三真ビルA棟1階
047-409-3830
MAIL
ABOUT
みかんのきとは
みかんのきとは
児童発達支援
保育所等訪問支援
オンライン療育
妙典教室
津田沼教室
PROGRAM
療育プログラム
基本方針
概要
UTILIZATION
ご利用方法
VOICE
保護者様の声
CONTACT
お問い合わせ
よくある質問
VOICE
保護者様の声
FAQ
よくある質問
ONLINE SALON
みかんのきオンラインサロン
妙典教室
〒272-0114
千葉県市川市塩焼1-2-29 第一萩原ビル1階
047-329-2778
津田沼教室
〒274-0825
千葉県船橋市前原西2-7-9 三真ビルA棟1階
047-409-3830
MAIL
会社概要
よくある質問
よくある質問
利用について
相談について
その他ご質問
通所受給者証とは何ですか?
通所受給者証は「障がい児通所支援」という福祉サービスを利用するために、お住まいの市区町村から交付される証明書です。 療育手帳とは別のものですのでご注意ください。 「児童発達支援 みかんのき 妙典教室」をご利用になる場合は、この通所受給者証の取得が必要になります。 事前にお住まいの市区町村へ必要手続き・書類の確認をしておくことをお勧めいたします(特に医師の意見書等が必要な場合、利用確定前から準備できることがある場合がございます)。
駐車場はありますか?
駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングへの駐車をお願いいたします。
料金はどのくらいかかりますか?
児童福祉法に基づき、サービス利用料金(厚生労働大臣の定める額)のうち9割が給付費の対象となるため、ご負担の少ない料金体系となっています。
世帯収入やお住まいの自治体により異なりますので、詳しくはお問い合わせください(サービス利用時間に関わらず1日約1,300円前後でご利用していただけます。また、世帯の所得に応じてさらに月上限額が適用されます)。
なお、無償化の対象となる期間はサービス利用料が無料となります(対象期間は、満3歳になって初めての4月1日から3年間です)。
送迎はありますか?
送迎のサービスはございません。
初回相談の予約の申込みはどうしたらいいですか?
お問い合わせフォーム、もしくはお電話にて希望の日時をお申込みください。
他の療育施設を利用していますが、併用はできますか?
併用利用が可能です。受給者証の給付日数の範囲内で、掛け持ちで利用することができます。 受給者証の給付日数が不足している場合は、自治体にご相談ください。 なお、同じ日に他の児童発達支援施設を利用することは出来ませんのでご注意ください。
医師からきちんと診断されていないのですが、利用できますか?
診断がなくても利用可能です。 ただし、受給者証を取得いただくことが利用条件になりますので、自治体によっては受給者証申請にあたり医師の意見書等が必要になる場合があります。 手続きに関してわからないことがありましたら、ぜひご相談ください。
スタッフはどんな方ですか?
保育士や児童指導員など、児童教育におけるプロのスタッフたちが対応しますのでご安心ください。
どんなお子様が通うところですか?
就学前(1歳半~6歳)のお子様を対象としています。 発達のゆっくりなお子様、発達が心配なお子様や、障がいのあるお子様にご利用いただけます。